DiGS
@jiyu-gadget.life
3月27日
ASUSのX870EマザボでCUDIMM 256GB 5200MT/sいけました
jiyu-gadget.life/cudimm-on-as...
jiyu-gadget.life
CUDIMMがASUSのX870Eマザーボードで動いた話 | 自由気ままにガジェット生活
正直人柱で動かなくて終わると思ってたんですが、何故か動いてしまったので、報告しておきます。いや、MSIのマザボでは対応しているという話は知っていたんですけど、普通に動くとは思いませんでした……環境CPUはRyzen 9 9950X3Dでマザ...
DiGS
@jiyu-gadget.life
3月26日
マルチGPU環境でBlueStacks 5が動かなかった話
原因がわかったので同じ悩みを抱えている人の助けになればと思います
jiyu-gadget.life/bluestacks-m...
jiyu-gadget.life
マルチGPU環境でBlueStacks 5が動かなかった話 | 自由気ままにガジェット生活
こんにちは、長い間投稿をあけていましたが、いくつか買ったものでレビューしたいものは写真を取っているので、そのうち日付を過去の日付で投稿して頻繁に投稿しているように見せたいと思います()今回、マルチGPU環境でBlueStacks 5を使用し...
DiGS
@jiyu-gadget.life
5月3日
P27A6Sくんは240Hz出すにはDisplayport必須で、HDMIは144Hzまでしか出ないことに注意されたし。あとDisplayportはDSCに対応してないのでHDR 240Hzも無理です。10bit出力だと165Hzが上限になります
DiGS
@jiyu-gadget.life
5月3日
redmagicが5088区分の4k160hzのモニターを出してるから、titan armyくんはWQHDの240Hz 5088区分出さないかなって期待してる
DiGS
@jiyu-gadget.life
5月3日
自分の完全趣味ブログで以前にP27A6Sの購入レビューをしてるのでぜひ見てください(宣伝)
jiyu-gadget.life/titan-army-p...
jiyu-gadget.life
MiniLED 2304分割 27インチ WQHD 240Hz 『Titan Army P27A6S』レビュー
Titan Armyから発売されている、2304ゾーンのローカルディミングに対応したMiniLEDモニタであるP27A6Sを購入しました。Titan ArmyについてTitan Armyというメーカーを聞いたことがない人が多いと思いますが、
DiGS
@jiyu-gadget.life
5月3日
ブログ自体のサムネイルがcocoonのデフォルトのままになってそう
DiGS
@jiyu-gadget.life
4月20日
自作スクリーンセーバーくん、/cとか/pで起動するときは問題が無いのに、運用時は設定が正しく読み込まれない不具合に遭遇して、appdata/localの設定ファイルを消したり色々しても直らず、ふと思い立ってファイル名を少し変えてインストールし直したら問題なく設定が読み込まれるようになった模様。
調べてもよくわからなかったけれど、スクリーンセーバーは場合によっては起動頻度が高いから、どこかしらにキャッシングされているのかね
DiGS
@jiyu-gadget.life
4月12日
qmkのled_config_t g_led_configの定義って、splitでどちらでもマスターになれる場合は物理的な位置が変わってしまうけど、ファームウェアを左右別で作るしか無いんですかね
DiGS
@jiyu-gadget.life
2月23日
combobox.Textとcombobox.SelectedItem.ToString()はほぼ一緒(違いは空stringを返すかnullを返す)ものだと考えていたのだけれど、SelectionChangedで直後に両方の方法で出力すると、Textは変更前の項目が出力されてToString()は変更後の項目が出力されるようだ
DiGS
@jiyu-gadget.life
2月9日
少し見ない間に活発になってるblueskyくん
DiGS
@jiyu-gadget.life
8月20日
Twitterのapiが生きていればblueskyのポスト内容を反映させたりとかもできるのに
DiGS
@jiyu-gadget.life
8月18日
アカウント開設しました