PCパーツ

CUDIMMがASUSのX870Eマザーボードで動いた話

正直人柱で動かなくて終わると思ってたんですが、何故か動いてしまったので、報告しておきます。いや、MSIのマザボでは対応しているという話は知っていたんですけど、普通に動くとは思いませんでした……環境CPUはRyzen 9 9950X3Dでマザ...
ソフトウェア

マルチGPU環境でBlueStacks 5が動かなかった話

こんにちは、長い間投稿をあけていましたが、いくつか買ったものでレビューしたいものは写真を取っているので、そのうち日付を過去の日付で投稿して頻繁に投稿しているように見せたいと思います()今回、マルチGPU環境でBlueStacks 5を使用し...
Android

TWRP亡き今Pixel FoldにカスタムROMを入れる方法がわからなかった件

こんにちは、今回はPixel FoldにカスタムROMを入れようと試したところ、情報が全く見当たらずインストールに苦戦したので、メモがてら残しておこうと思います。Pixel FoldのカスタムROMについてそもそもカスタムROMは更新が遅か...
周辺機器

可能な限り安価でサブPCからメインPCにクリアな音を送信する方法を考える

今回はサブPCから出力される音声をメインPCに入力する方法について検証したので結果をまとめておきたいと思います。下記のすべての方法で入力した音声を「このデバイスを聴く」にして確認しています。失敗した方法ヘッドセット出力、マイク入力を用いる方...
周辺機器

EDIDエミュレート機能付きSteetek製Displayport KVMの紹介

こんにちは、最近まとめて過去の記事を投稿しているDiGSです。今回は、Steetek製の『8K KVM Switch 1 Monitors 2 Computers DisplayPort, with 3 USB 3.0 Hub, 8K@60...
周辺機器

Pulsar ゲーミングマウス 『X2V2 Founder’s Edition』購入レビュー

Pulsarから販売されているX2V2 Gaming MouseのFounder's Editionモデルを購入したのでレビューしていきたいと思います。Pulsar X2V2 Gaming Mouseの紹介Pulsarとは私も名前を聞いたこ...
プログラミング

ToggleButtonを押してPopupの表示/非表示を切り替えたかった話

偶には趣味の話でも。以下、考察と検証プログラムコードC# WPFの開発環境で、ToggleButtonを押すとPopupが出てくるUserControlを作成したかったのですが中々思ったような動作にならなかったので備忘録をば。試しに以下のよ...
周辺機器

BOSE『QuietComfort Ultra Earbuds』を購入しました

こんにちは、年始早々にSonyのWF-1000XM4を壊したDiGSです。バッテリーの持ちが悪いので一旦分解してみようとしたところフレキシブルケーブルが軟すぎて千切りました。SonyからBoseにメーカーを変更した理由もともとSonyのWF...
周辺機器

MiniLED 2304分割 27インチ WQHD 240Hz 『Titan Army P27A6S』レビュー

Titan Armyから発売されている、2304ゾーンのローカルディミングに対応したMiniLEDモニタであるP27A6Sを購入しました。Titan ArmyについてTitan Armyというメーカーを聞いたことがない人が多いと思いますが、...
周辺機器

4K 43インチ mini LED QLEDテレビ 『Samsung QN90C』 レビュー

今年1発目の記事は40インチ前後のテレビで現状最強だと思われるSamsungのQN90Cです。なお、商品の枠としてはテレビですが日本では未発売でありチューナーも対応していないため、PCモニタとしての使用になります。なぜSamsung QN9...