周辺機器

周辺機器

CIO NovaPort QUAD 100W レビュー

これまで100W以上の充電器はAnker 737 Chargerの120W充電器を使用していたのですが,今回CIOのNovaPort QUAD 100Wを購入したのでレビューしていきます.商品スペック注意点としてNovaPort QUAD ...
周辺機器

パーツキャビネットのレビュー

最近電子工作を始めたので,パーツを仕舞うためにツールキャビネットを購入しました.パーツキャビネットの購入候補使用目的としてカットリールが入るサイズの手頃な収納庫を探したところ,次の2つが購入候補となりました.上の引き出しの内寸は60×132...
周辺機器

自作スタビライザー作成の備忘録

最近自作キーボードを作ってみたいと思い設計を行ったのですが,その過程で適当なスタビライザーがなかったので真鍮線から作成しました.備忘録がてら記事にしておきたいと思います.寸法やパーツなど使用するキーキャップはMajestouchの日本語無刻...
周辺機器

高品質なモバイルバッテリー ZENDURE SuperTank Pro レビュー

そろそろ100W出力に対応したモバイルバッテリーがほしいと思って候補に入れていたのですが,ブラックフライデーの期間に安くなっていたので購入しました.商品パッケージを見ていくまずは化粧箱をパシャリ.Zendureはモバイルバッテリーの他にポー...
周辺機器

Logitech G915 TKL レビュー #デスク周りを改善する その4

ドメインの更新を怠ってしまい,DNSサーバーの設定がリセットされてしまったようで,記事を書いている時点でアクセス出来ない状況に陥ってしまいました,DiGSです.デスク周りを改善する,第4弾はキーボードです.これでマウス,ヘッドセット,マイク...
周辺機器

HyperX QuadCast S レビュー #デスク周りを改善する その3

気がついたら前回の更新から2週間経っていました,DiGSです.デスク周りを改善する,第3弾は予告通りマイクです.HyperX QuadCast S本日紹介するのは先日紹介したヘッドセットと同じメーカーのHyperX QuadCast Sです...
周辺機器

HyperX Cloud Flight S レビュー #デスク周りを改善する その2

写真を取るために背景となる白いシートを買ったのですが,ライトアップが上手くいかずに写真に影が落ちてしまい,どうしたものかと悩んでいます,DiGSです.今回はデスク周りを改善する,第2弾はヘッドセットです.購入する商品があんまり安いものではな...
周辺機器

Logicool G PRO X SUPERLIGHT レビュー #デスク周りを改善する その1

少し前まで1月だった筈なのにもう既に2月が終わろうとしていることに驚きました,DiGSです.趣味のブログですが,なかなか時間が取れず,記事の更新が出来ていませんでしたが,ようやく少し時間に余裕が出来てきたので再開したいと思います.今回は連載...