DiGS

周辺機器

BOSE『QuietComfort Ultra Earbuds』を購入しました

こんにちは、年始早々にSonyのWF-1000XM4を壊したDiGSです。バッテリーの持ちが悪いので一旦分解してみようとしたところフレキシブルケーブルが軟すぎて千切りました。SonyからBoseにメーカーを変更した理由もともとSonyのWF...
周辺機器

MiniLED 2304分割 27インチ WQHD 240Hz 『Titan Army P27A6S』レビュー

Titan Armyから発売されている、2304ゾーンのローカルディミングに対応したMiniLEDモニタであるP27A6Sを購入しました。Titan ArmyについてTitan Armyというメーカーを聞いたことがない人が多いと思いますが、...
周辺機器

4K 43インチ mini LED QLEDテレビ 『Samsung QN90C』 レビュー

今年1発目の記事は40インチ前後のテレビで現状最強だと思われるSamsungのQN90Cです。なお、商品の枠としてはテレビですが日本では未発売でありチューナーも対応していないため、PCモニタとしての使用になります。なぜSamsung QN9...
周辺機器

今年度購入した音楽再生機器3点

どうも、記事を書こうかなと思いつつサボり続けた結果、写真だけ撮影したまま忘れていたDiGSです。今回は今年購入したのに記事にされないままになっている音楽再生機器3点を紹介していきたいと思います。(サムネイルはイメージです)Shokz Ope...
Android

Google Pixel Foldを購入した話

遂にGoogleから折りたたみのスマートフォンが発売されたので購入しました。開封の儀今回からDocomoでのPixelシリーズの取り扱いが再開されたのでDocomoで購入しました。Pixel Foldのカラーは黒系のObsidianとベージ...
周辺機器

SMARTCOBY Pro ドン・キホーテ限定モデル レビュー

以前に26,800mAhのモバイルバッテリーを購入しましたが、565gと重く、ちょっとした外出時に持ち出すには不便だったのでCIOのドン・キホーテ限定モデルである、SMCPRO-30W1C1A-BKを購入しました。外見についてパッケージの中...
周辺機器

CIO NovaPort SOLO 65W レビュー

Amazon Prime DayでCIOのNovaPort SOLOを購入したので紹介したいと思います。商品スペック参考にSOLOだけでなくDUOとTRIOとQUADに加えて以前紹介したNovaPort QUAD 100Wを表にまとめました...
周辺機器

Xiaomi Smart Band 7 Proを約半年使用して良かった点と悪かった点

2022年10月28日に発売されたXiaomi Smart Band 7 Proですが,約半年ほど使用して良い点悪い点がわかったので記事にしておきます.というふうに書き始めた記事が書きかけで放置されていたので供養しておきます - -;;良か...
その他

Windows11で頻繁にUSBデバイスがリセットされた話

最近Windows11でゲームをしている/していないに関係なく接続しているUSBが全てリセットされてしまう状況が頻繁に発生していたのですが,原因がやっとわかったのでメモがてら記録しておきたいと思います.とは言っても全く同じ状況に陥ることは少...
周辺機器

CIO NovaPort QUAD 100W レビュー

これまで100W以上の充電器はAnker 737 Chargerの120W充電器を使用していたのですが,今回CIOのNovaPort QUAD 100Wを購入したのでレビューしていきます.商品スペック注意点としてNovaPort QUAD ...